「修飾」の意味
「修飾」の読み方は「しゅうしょく」と読み、
- つくろい飾ること
 - 文法で、ある語句が他の語句の意味を詳しくすること
 
といった意味があります。
1の意味では、言葉や会話などをつくろい飾るときによく用いられる言葉です。
2の意味で使う言葉は修飾語と呼ばれ、例えば「赤い花」というと「赤い」が修飾語になり、「花」の意味を詳しくしています。
使い方・例文
つくろい飾ること
- 事実を基に修飾された物語
 - 何の修飾も加えずに、ありのままを話す
 - 文章を修飾的に和訳する
 
文法で、ある語句が他の語句の意味を詳しくすること
- 名詞を修飾する語句
 - 形容詞を修飾する副詞
 
類語
| つくろい飾ること | 
|---|
| 文飾・潤色・粉飾 | 
