「精進」の意味
「精進」の読み方は「しょうじん」と読み、
- ひたすら仏道修行に励むこと
- 肉食せず、菜食すること
- 心身を清め行いを慎むこと
- 一所懸命に努力すること
といった意味がありますが、日常では4の意味でよく使われる言葉です。
2の意味では、肉が入っていない料理を「精進料理」と言い、精進の期間が終わって肉食することを「精進明け」「精進落ち」「精進上げ」などと言います。
3の意味では、肉食を断って心身を清めることを四字熟語で「精進潔斎」とも言い、4の意味では仏事・神事のために、一定期間心身を清めて行いを慎むときに使われます。
使い方・例文
ひたすら仏道修行に励むこと
- 精進苦行した釈迦
- 仏教を信仰し、精進する
- 修養に精進する
- 修道と鍛練との精進生活
肉食せず、菜食すること
- 寺院では精進料理を食べる
- 精進日に肉は食べない
- 精進料理もベジタリアン料理の一種に入る
- がんもどきは精進料理で、肉の代用品となる
心身を清め行いを慎むこと
- 仏事の前の精進として、斎戒沐浴する
- 生き物を殺さぬよう精進する
- 精進のために穀断、塩断する
- 精進日は寺院で説法を聞く
一所懸命に努力すること
- 日々精進を続ける
- 一層精進を重ねる
- 芸術の道に精進する
- 勉学に精進する
類語
ひたすら仏道修行に励むこと |
---|
養う・修養・修身・修道・求道・難行・苦行・荒行・寒行・参禅・修める |
肉食せず、菜食すること |
草食・一汁一菜 |
心身を清め行いを慎むこと |
沐浴・斎戒沐浴 |
一所懸命に努力すること |
励む・勉強・勉励・精励・精勤・奮励・奮闘・尽力・自彊・努める・勤しむ・尽くす・精出す・あくせく・粉骨砕身・犬馬の労・力を入れる・力瘤を入れる・手を尽くす・身を砕く・馬力を掛ける |