「い行」の記事一覧 | ページ 2 | 言葉手帳

「い行」の記事一覧

「訝しい」の意味は?使い方・類語を解説

「訝しい」の意味 「訝しい」という言葉には、 物事が不明で疑わしい、怪しく思うこと 気がかりであること、見たい・聞きたい・知りたいこと といった意味があり、現在は1の意味で使われることが多い言葉です。 「訝」という漢字に […]

「隠忍自重」の意味は?例文・類語を解説

「隠忍自重」の意味 「隠忍自重いんにんじちょう」には怒り・苦しみをじっと抑えて、軽率な行動をしないことという意味があります。 「隠忍」は、辛いことに耐えて表面に出さないこと、「自重」は自分の行いを慎み、軽はずみな行動はし […]

「陰気」の意味は?例文と類義語・対義語を解説

「陰気」の意味 「陰気」という言葉には、 暗く晴れ晴れしない様子、消極的な雰囲気 陰陽説の陰のこと といった意味があります。 1の意味で使う場合、天気や雰囲気、気分や性格などが晴れ晴れしないときに使われ、見た目や雰囲気か […]

「一喝」の意味は?使い方・類語を解説

「一喝」の意味 「一喝」という言葉には、大きな声で叱ること、叱り声という意味があります。 「渇」とは元々禅宗の言葉で、修行者に悟りを得させるために叱咤を加えることを「一喝」とも言います。 大きな声で叱ることを「大喝」また […]

「意気軒昂」の意味は?例文・類語を解説

「意気軒昂」の意味 「意気軒昂」という言葉には、意気込みが盛んで、元気いっぱいな様子という意味があり、「意気軒高」と書くこともできます。 「意気」は気持ちや気力、「軒昂」は「昂」が高い、「軒」は上がるという意味から「(意 […]

「慈しむ」の意味は?使い方・類語を解説

「慈しむ」の意味 「慈しむ」という言葉には、 愛する、かわいがって大切にする 目下の者、弱者などに愛情を注ぐ といった意味があります。 「慈しむ」と「愛しむ」の違い 「いつくしむ」は「愛しむ」とも書くことができ、「慈しむ […]

「意趣返し」の意味は?例文・類語を解説

「意趣返し」の意味 「意趣返し」という言葉には、恨みを返すこと、復讐することという意味があります。 「意趣」という言葉に恨みを含むという意味があるため、「意趣返し」は恨みを返すという意味になります。 「意趣返し」の他に「 […]

「一喜一憂」の意味は?例文・類語を解説

「一喜一憂」の意味 「一喜一憂」の「喜」は「喜ぶ」、「憂」は「憂う(心配する)」という意味があることから、「一喜一憂」は状況が変化するたびに、喜んだり心配したりすることという意味があります。 気にかけていることや悩み事な […]

「息巻く」の意味は?使い方・類語を解説

「息巻く」の意味 「息巻く」という言葉には、 息が荒くなるほど怒る 激しく言い立てる、まくしたてる 勢い込む、気勢を上げる 勢力を振るう、栄える といった意味があります。 「息巻く」は元々「息撒く」と書き、「撒」という漢 […]