「自然・生物」の記事一覧 | ページ 4 | 言葉手帳

「自然・生物」の記事一覧

「初花」の意味は?使い方・類語を解説

「初花」の意味 「初花」の読み方は「はつはな」と読み、 その季節になって最初に咲く花、その春に初めて咲く花(春の場合、多く桜に言う) その草木に初めて咲く花 17、8歳頃の女性 初潮のこと といった意味があります。 使い […]

「花色」の意味は?使い方を解説

「花色」の意味 「花色」の読み方は「はないろ」と読み、 花の色 はなだ色(淡い藍色) といった意味があります。 使い方・例文 花の色 赤・白・紫など花色の多い品種 花色が美しい植物 赤味の強い花色の桜 はなだ色(淡い藍色 […]

「花盛り」の意味は?使い方・類語を解説

「花盛り」の意味 「花盛り」の読み方は「はなざかり」と読み、 花が盛んに咲くこと 物事の頂点 容色の最も美しい年頃 といった意味があります。 使い方・例文 花が盛んに咲くこと 一面花盛りの風景 春は花盛りの季節だ 物事の […]

「春の七草」の意味は?使い方を解説

「春の七草」の意味 「春の七草」とは、正月七日に摘んで七草粥に入れる若菜を意味します。 芹せり・薺なずな・菘すずな・御形ごぎょう・繁縷はこべら・蘿蔔すずしろ・仏の座が春の七草です。 使い方・例文 一年の息災を祈って、春の […]

「白露」の意味は?使い方を解説

「白露」の意味 「白露」の読み方は「はくろ/しらつゆ」と読み、 白く光って見える露 二十四節季の一つで、九月八日ごろ といった意味があります。 使い方・例文 白く光って見える露 葉にかかる白露 秋の白露が木の枝から滴る

「玻璃」の意味は?使い方・類語を解説

「玻璃」の意味 「玻璃/頗梨/玻瓈」の読み方は「はり」と読み、 仏教で七宝の一つ、水晶 ガラスの別称 火山岩中に含まれるガラス状物質 といった意味がありますが、一般には2の意味でガラスの古名として使われます。 使い方・例 […]

「葉末」の意味は?使い方・類語を解説

「葉末」の意味 「葉末」の読み方は「はずえ」と読み、 葉の先端 子孫、末裔 といった意味がありますが、1の意味でよく使われます。 使い方・例文 葉の先端 葉末から朝露が滴る 葉末が風に揺れる 木々の葉末から陽光がこぼれる […]

「波浪」の意味は?使い方・類語を解説

「波浪」の意味 「波浪」の読み方は「はろう」と読み、水面に起きる波を意味します。 使い方・例文 岸壁を波浪が削る 波浪で船が水没する 波浪注意報が出される 波浪が穏やかになる 類語 水面に起きる波 風浪・磯波・波濤・波頭 […]

「沛然」の意味は?使い方を解説

「沛然」の意味 「沛然」の読み方は「はいぜん」と読み、雨が激しく降るさまという意味があります。 使い方・例文 沛然たる豪雨 夕立が沛然と降ってくる 沛然と降り出した冷雨 雨が沛然と屋根を叩く 類語 雨が激しく降るさま 滂 […]

「半天」の意味は?使い方・類語を解説

「半天」の意味 「半天」の読み方は「はんてん」と読み、 天の半分 天のなかほど といった意味があります。 使い方・例文 天の半分 東の半天を雲が覆う 西の半天が夕焼けに染まる 天のなかほど 今は半天に太陽がある 半天に光 […]