「道具」の記事一覧 | 言葉手帳

「道具」の記事一覧

「霧笛」の意味は?使い方・類語を解説

「霧笛」の意味 「霧笛」の読み方は「むてき/きりぶえ」と読み、濃霧のとき、船舶の事故を防止するために鳴らす汽笛を意味します。 使い方・例文 船が霧笛を鳴らす 灯台の霧笛を鳴らす 類語 濃霧のとき、船舶の事故を防止するため […]

「道標」の意味は?使い方・類語を解説

「道標」の意味 「道標/道導」の読み方は「みちしるべ」と読み、 道の方向や距離などを示す標識 1の比喩で、ある事の手引きとなるもの 斑猫はんみょうの俗称 を意味します。 1の意味で使う場合には「道標どうひょう」とも読みま […]

「ビロード」の意味は?使い方・類語を解説

「ビロード」の意味 「ビロード」とは、綿・絹・毛などで織り、表面を毛羽立てた織物を意味します。 語源はポルトガル語「veludo」、もしくはスペイン語「velludo」とされるパイル織物の一種です。 漢字では「天鵞絨(白 […]

「晩鐘」の意味は?使い方・類語を解説

「晩鐘」の意味 「晩鐘」の読み方は「ばんしょう」と読み、夕方に鳴らす寺院・教会などの鐘の音を意味します。 使い方・例文 一日の終わりを告げる晩鐘 晩鐘を合図に仕事が終わる 晩鐘が鳴ったので帰宅する 類語 類語 暮鐘・入相 […]

「半鐘」の意味は?使い方・類語を解説

「半鐘」の意味 「半鐘」の読み方は「はんしょう」と読み、小型の釣鐘のことを意味します。 江戸時代に火の見櫓につるして、火災や水害などの災害、盗賊など非常時に鳴らされました。 使い方・例文 半鐘が打ち鳴らされる 気たたまし […]

「花笠」の意味は?使い方を解説

「花笠」の意味 「花笠」の読み方は「はながさ」と読み、 花・造花などで飾った笠 花を笠にたとえていう語 といった意味がありますが、現在は1の意味で使われます。 使い方・例文 花・造花などで飾った笠 花笠を被って踊る 山形 […]

「鈍器」の意味は?使い方・類語を解説

「鈍器」の意味 「鈍器」の読み方は「どんき」と読み、 よく切れない刃物 刃先が鋭くない、重みのある刀剣 凶器となり得る、重みのある道具類 といった意味がありますが、現在は3の意味でよく使われます。 重みがあり凶器となり得 […]