「慄く・戦く」の意味
「慄く・戦く」の読み方は「おののく」と読み、恐怖・寒さ・興奮などで体や手足が震えるという意味があります。
「恐れ戦く」という場合は恐ろしさで震えあがるという意味になり、「戦く」を加えることで恐怖感をより強調しています。
「慄く・戦く」の違い
「慄く」の「慄」は、栗のいがを見て心の中でおそれるという意味の漢字です。
そのため「慄く」は何かを見聞きしたり、感じたときに恐怖のためにぞっとする、身がすくむという意味があり、目に見えない抽象的な、心の中の恐怖・不安を表すときによく使われます。
「戦く」の「戦」は戦うことを表す漢字ですが、戦争・試合などの具体的な争いでの恐怖や緊張、武者震いなどを表すときや、人間以外の物が震えているときによく使われます。人間以外の物が震えたり揺れたりする様のことを「戦ぐ」とも言います。
「慄く・戦く」の使い分けについては、何かが恐ろしくて、おののき震えることを「戦慄」とも言うので、どちらの漢字を使用しても間違いという訳ではないですが、細かく使い分けるなら上記のようになります。
「慄く・戦く」の使い方・例文
- 怪しい人影を見て慄く
- 不気味な声が聞こえて慄く
- 森で熊に遭遇して慄く
- 余りの寒さに慄く
- 決戦試合を前に、体が戦く
- 成功するかもしれないと、期待に戦く
- 木の葉が風に戦く
- 連続放火事件に、人々は恐れ戦く
「慄く・戦く」の類語
類語 |
---|
戦慄・震慄・寒心・寒気・悪寒・震撼・震慴・震駭・屛息・顫動・身震い・身の毛立つ・総毛立つ・鳥肌が立つ・寒気立つ・粟立つ・弥立つ |