「逆鱗に触れる」の意味
「逆鱗に触れる」の読み方は「げきりんにふれる」と読み、目上の人・存在を激しく怒らせるという意味があります。
「逆鱗」は竜の喉元に逆さに生えている鱗のことで、そこに人が触れると、竜は怒ってその人を殺すという伝説があったことから、古くは天子の怒り、更に目上の人の怒りを指して使われるようになりました。
「逆鱗に触れる」は目下の人や自分自身の怒りについて使うのは誤用で、目上の人を怒らせた場合に使われます。
「逆鱗に触れる」の出典
「逆鱗に触れる」の由来は、中国戦国時代の著書「韓非子・説難篇」が出典です。
臣下が君主を説得することの困難さについて述べたくだりに、「君主にも逆鱗というものがあるので、遊説者が君主に意見を述べるときは、その逆鱗に触れないよう注意すれば、結果が上手くいきやすい」と説かれています。
中国において竜は君主の象徴であったため、このような故事成語が生まれました。
「逆鱗に触れる」の使い方・例文
- 神の逆鱗に触れる、罰当たりな行為
- 王の逆鱗に触れて、男は処罰された
- 監督の逆鱗に触れ、試合の出場機会を失う
- 彼の逆鱗に触れないよう、余計なことは言わずに黙った
「逆鱗に触れる」の類語
目上の人を激しく怒らせる |
---|
不興・勘気・勘当 |