「し行」の記事一覧 | ページ 4 | 言葉手帳

「し行」の記事一覧

「東雲」の意味は?例文・類語を解説

「東雲」の意味 「東雲」の読み方は「しののめ」と読み、 東の空がわずかに明るくなる頃 明け方に、東の空にたなびく雲 といった意味があります。 一説に、「東雲」の語源は「篠の目」とされ、篠竹を材料として作られた住居の明かり […]

「心情」の意味は?使い方・類語を解説

「心情」の意味 「心情」の読み方は「しんじょう」と読み、心の中の思いという意味があります。 「相手の心情を察する」のように、他人の気持ちについて考えるときによく使われる言葉ですが、「自分の心情を打ち明ける」のように、自分 […]

「逍遥」の意味は?使い方・類語を解説

「逍遥」の意味 「逍遥」の読み方は「しょうよう」と読み、 そこここをぶらぶら歩くこと 心を俗世間の外に遊ばせること といった意味がありますが、1の意味でよく使われる言葉です。 近年ではあまり使われない言葉で、1の意味では […]

「笑止千万」の意味は?使い方・類語を解説

「笑止千万」の意味 「笑止千万」の読み方は「しょうしせんばん」と読み、 大変気の毒なこと この上なく馬鹿らしいこと といった意味がありますが、2の意味でよく使われます。 「笑止」は普通ではないという意味の「勝事」という言 […]

「思慮」の意味は?使い方・類語を解説

「思慮」の意味 「思慮」の読み方は「しりょ」と読み、注意深く考え思うことという意味があります。 物事の状況を見て、適切な判断を下すときに使われる言葉で、思慮がある人を指すときには「思慮深い人」「思慮深い性格」のように使わ […]

「斜に構える」の意味は?使い方・類語を解説

「斜に構える」の意味 「斜に構える」の読み方は「しゃにかまえる」または「はすにかまえる」と読み、 剣道で、刀などを斜めに構える しっかりと身構える、改まった態度を取る まともに対応せず、皮肉やからかい、気取った態度を取る […]