「しおらしい」の意味

「しおらしい」という言葉には、

  1. 控え目で従順である、慎み深い
  2. 健気である、殊勝である
  3. 可愛らしい、可憐である
  4. 上品で優美である

といった意味がありますが、1~3の意味でよく使われます。

漢字で書くと「悄らしい」と書き、「悄」は心が小さくなる、憂いしおれるという意味を持つ漢字で、「悄気しょげる」「悄然」といった言葉にも使われています。

使い方・例文

控え目で従順である、慎み深い

  • 人前ではしおらしい態度でいる
  • しおらしく言うことを聞く
  • 好きな人の前ではしおらしくなる
  • 大人しいというより、しおらしい態度

健気である、殊勝である

  • しおらしい心の持ち主
  • 子供の頑張る姿をしおらしく思う
  • 柄にもなくしおらしい態度
  • いつもはわがままなのに、しおらしいことを言う

可愛らしい、可憐である

  • しおらしい声で頼み事をする
  • 花がしおらしく咲く

類義語・対義語

類義語
控え目で従順である、慎み深い
謙虚・謙遜・謙抑・敬虔・低姿勢・頭が低い・腰が低い
対義語
図々しい
大胆・厚顔・鉄面皮・小生意気・厚かましい・小賢しい・太々しい・猛々しい・心像が強い・癇に障る・面の皮が厚い