「せ行」の記事一覧 | 言葉手帳

「せ行」の記事一覧

「雪月花」の意味は?使い方・類語を解説

「雪月花」の意味 「雪月花」の読み方は「せつげっか」「せつげつか」と読み、 四季折々の風雅な眺め 茶の湯の形式の一つ といった意味があります。 1の意味では、冬の雪、秋の月、春の花は日本の四季を代表する風物であるという意 […]

「刹那」の意味は?使い方・類語を解説

「刹那」の意味 「刹那」の読み方は「せつな」と読み、極めて短い時間という意味があります。 元々は仏教で時間の最小単位を表し、1回指を弾く間におよそ65刹那の時間が流れるとされています。 今のことしか考えないことを「刹那的 […]

「戦慄」の意味は?使い方・類語を解説

「戦慄」の意味 「戦慄」の読み方は「せんりつ」と読み、恐ろしくて体が震えることという意味があります。 「戦く」「慄く」と書いて「おののく」と読む言葉もありますが、意味は「戦慄」と同じです。 使い方・例文 背筋を氷のような […]

「扇動」の意味は?使い方・類語を解説

「扇動」の意味 「扇動」の読み方は「せんどう」と読み、人の気持ちを煽り立てて、ある行動を起こすよう仕向けることという意味があります。 「人々を扇動する」のように、大衆に特定の考え・思想を訴えて、ある行動を起こさせるように […]

「洗練」の意味は?使い方・類語を解説

「洗練」の意味 「洗練」の読み方は「せんれん」と読み、 詩歌・文章を推敲して、より良いものにすること 人柄や趣味などに磨きをかけて、優雅・高尚なものにすること といった意味があり、物を洗ったり練ったりして仕上げるという意 […]

「精緻」の意味は?使い方・類語を解説

「精緻」の意味 「精緻」の読み方は「せいち」と読み、非常に細かく精密なことという意味があります。 「精緻な観察」「精緻な描写」のように、細かなところまで注意が行き届いているときに使われる言葉です。 使い方・例文 精緻な細 […]

「静寂」の意味は?使い方・類語を解説

「静寂」の意味 「静寂」の読み方は「せいじゃく」または「しじま」と読み、静かでひっそりしていることという意味があります。 「しじま」と読む場合は口を噤んで何も言わないことという意味でも使われるため、「無言」と書いて「しじ […]

「凄惨」の意味は?使い方・類語を解説

「凄惨」の意味 「凄惨」の読み方は「せいさん」と読み、目を背けたくなるほどいたましいことを意味します。 また「凄惨な記憶」「凄惨な顔つき」のように、人の感情や様子を表わすときにも使われます。 使い方・例文 凄惨な戦場の光 […]

「静謐」の意味は?使い方・類語を解説

「静謐」の意味 「静謐」の読み方は「せいひつ」と読み、 静かであること 世の中が穏やかに治まること といった意味があります。 使い方・例文 静かであること 書斎で過ごす静謐な時間 静謐な空気が漂う神社 落ち着いた、静謐な […]