「は行」の記事一覧 | ページ 3 | 言葉手帳

「は行」の記事一覧

「拍動」の意味は?使い方を解説

「拍動」の意味 「拍動/摶動」の読み方は「はくどう」と読み、心臓が律動的に収縮・弛緩して脈を打つことという意味があります。 使い方・例文 心臓が激しく拍動する どくんと大きく心臓が拍動する 拍動数が正常値に戻る

「春鳥」の意味は?使い方・類語を解説

「春鳥」の意味 「春鳥」の読み方は「はるとり/しゅんちょう」と読み、 春に見られる鳥、春に鳴く鳥 ウグイスの別名 といった意味があります。 使い方・例文 春に見られる鳥、春に鳴く鳥 春鳥の声がする そろそろ春鳥が見られる […]

「腹を探る」の意味は?使い方を解説

「腹を探る」の意味 「腹を探る」の読み方は「はらをさぐる」と読み、人の心中を探り出そうとするという意味があります。 使い方・例文 相手の腹を探る 互いの腹を探る 腹を探るような質問 痛くもない腹を探られる気分だ

「晴れ姿」の意味は?使い方・類語を解説

「晴れ姿」の意味 「晴れ姿」の読み方は「はれすがた」と読み、 晴れ着を着た姿 儀式など、公の場所に出たときの姿 といった意味があります。 使い方・例文 晴れ着を着た姿 振袖の晴れ姿 紋付の晴れ姿 正月の晴れ姿 儀式など、 […]

「初耳」の意味は?使い方・類語を解説

「初耳」の意味 「初耳」の読み方は「はつみみ」と読み、初めて聞くことという意味があります。 使い方・例文 初耳のニュースに驚く 全く初耳の話で混乱する このビルに地下室があるとは初耳だ 彼と出身が同じとは初耳だ 類語 初 […]