「望見」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月9日 二字熟語他動詞 「望見」の意味 「望見」の読み方は「ぼうけん」と読み、遠くから望み見ることを意味します。 使い方・例文 高台から景色を望見する 船から島を望見する 丘の上に一軒の家が望見された 富士山を望見できる場所 類語 遠くから望み […] 続きを読む
「母体」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月9日 二字熟語 「母体」の意味 「母体」の読み方は「ぼたい」と読み、 母親の体 別れ出たもののもとになるもの を意味します。 使い方・例文 母親の体 母体と胎児を結ぶへその緒 母体保護法の制度 別れ出たもののもとになるもの 経営母体が変 […] 続きを読む
「朴訥」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月9日 二字熟語形容動詞 「朴訥」の意味 「朴訥・木訥」の読み方は「ぼくとつ」と読み、飾り気がなく、口数が少ないことを意味します。 四字熟語 剛毅木訥(朴訥) 心が強くしっかりして、無口で飾り気のないこと 慣用句 剛毅木訥仁に近し 剛毅で飾り気の […] 続きを読む
「没入」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月6日 二字熟語 「没入」の意味 「没入」の読み方は「ぼつにゅう/もつにゅう」と読み、 沈み入ること 一つのことに心を打ち込むこと 官府に取り上げること を意味しますが、1、2の意味でよく使われます。 使い方・例文 沈み入ること 海中に没 […] 続きを読む
「望楼」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月6日 二字熟語 「望楼」の意味 「望楼」の読み方は「ぼうろう」と読み、遠くを見渡すための高い建物を意味します。 使い方・例文 望楼に見張りが立つ 望楼から信号を送る 望楼から景色を見渡す 望楼を組み上げる 類語 遠くを見渡すための高い建 […] 続きを読む
「勃然」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月6日 二字熟語形容動詞 「勃然」の意味 「勃然」の読み方は「ぼつぜん」と読み、 急に、勢いよく起こるさま 顔色を変えて怒るさま を意味します。 使い方・例文 急に、勢いよく起こるさま 勃然と争いが起こる 勃然と大声を上げる 勃然と不満が高まる […] 続きを読む
「茫漠」の意味は?使い方・類語を解説 更新日:2022年5月7日 公開日:2020年11月6日 二字熟語形容動詞 「茫漠」の意味 「茫漠」の読み方は「ぼうばく」と読み、 広くて、とりとめのないさま はっきりしないさま を意味します。 使い方・例文 広くて、とりとめのないさま 茫漠たる草原 茫漠たる海 茫漠とした闇 茫漠と広がる空 は […] 続きを読む
「望外」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月5日 二字熟語形容動詞 「望外」の意味 「望外」の読み方は「ぼうがい」と読み、望んでいた以上によい結果であることを意味します。 使い方・例文 望外の喜び 望外の幸せ 望外の成果 望外の出世 類語 望んでいた以上によい結果であること 存外 続きを読む
「望郷」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月5日 二字熟語 「望郷」の意味 「望郷」の読み方は「ぼうきょう」と読み、故郷を懐かしく思いやることを意味します。 使い方・例文 望郷の思いに駆られる 望郷の念を募らせる 望郷の涙を流す 望郷歌を詠む 類語 故郷を懐かしく思いやること 懐 […] 続きを読む
「本義」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年11月5日 二字熟語 「本義」の意味 「本義」の読み方は「ほんぎ」と読み、本来の意義、正しい意味を意味します。 使い方・例文 熟語の本義を調べる 教育の本義は、教養を学ぶことである 明治維新の本義は、民主主義にある 靖国神社が建立された本義は […] 続きを読む