「風流」の意味

「風流」の読み方は「ふうりゅう/ふりゅう」と読み、読み方によって意味が異なります。

風流ふうりゅう」と読む場合

  1. 上品な趣があること
  2. 世俗から離れて、詩歌・書画などの趣味の道に遊ぶこと
  3. 美しく飾ること、意匠を凝らすこと
  4. 先人の遺したよい流儀

という意味がありますが、現在は1、2の意味でよく使われます。

風流を好む人、風流の趣味を解する人のことを「風流人」と言います。

風流ふりゅう」と読む場合

  1. 風流ふうりゅうと同じ意味
  2. 民俗芸能の群舞(盆踊・太鼓踊・念仏踊など)
  3. 趣向を凝らした仮装・作り物を伴った日本芸能の一つ(風流踊)
  4. 能楽で、特別に付加して行う演目
  5. 中世に飾り衣装を着て行った群舞

という意味があります。

四字熟語

風流韻事
風流な遊び・自然に親しみ、詩歌を作って楽しむこと
風流三昧
詩歌・書画など優雅な趣味を楽しみ暮らすこと

使い方・例文

上品な趣があること

  • 風流な構えの別荘
  • この庭は風流な趣がある
  • 風流な衣装を纏う
  • 風流とは縁のない暮らし

世俗から離れて、詩歌・書画などの趣味の道に遊ぶこと

  • 風流の心得がある人
  • 風流な遊びを好む
  • 風流人として知られる大名
  • 風流韻事に心を馳せる
  • 画家として風流三昧の生活を送る

類語

上品な趣があること
雅(やか)・風雅・雅趣・雅致・高雅・高尚・高踏
世俗から離れて、詩歌・書画などの趣味の道に遊ぶこと
風雅・風流韻事・風流三昧・嘯風弄月しょうふうろうげつ