「テリーヌ」の意味は?語源・パテとの違いなどを解説 公開日:2020年3月5日 名詞 「テリーヌ」の意味 「テリーヌ(terrine)」とは、すりつぶした肉・魚・野菜・果物などを容器に詰めて蒸し焼きしたフランス料理を意味します。 「テリーヌ」は本来、調理に用いる容器の名前のことを言いますが、それが料理名と […] 続きを読む
「デフォルト」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年3月5日 名詞 「デフォルト」の意味 「デフォルト(default)」は、 債務不履行、特に、発展途上国が対外債務を返済できなくなること コンピューターで、あらかじめ標準設定されている動作条件 スポーツで棄権すること 元々そうなっている […] 続きを読む
「手の内」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年3月5日 名詞 「手の内」の意味 「手の内」の読み方は「てのうち」と読み、 手のひら、手の中 心の中で計画していること 腕前、技量 力の範囲内 乞食に施す銭、米など 弓道で、左手で弓を握る方法 といった意味があります。 「手の内を見せる […] 続きを読む
「木偶の坊」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年3月4日 名詞 「木偶の坊」の意味 「木偶の坊」の読み方は「でくのぼう」と読み、 人形 役に立たない人、いいなりになる人を罵る語 といった意味がありますが、2の意味でよく使われる言葉です。 使い方・例文 ・役に立たない人、いいなりになる […] 続きを読む
「天地無用」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年3月4日 名詞 「天地無用」の意味 「天地無用」の読み方は「てんちむよう」と読み、破損の怖れがあるため、上下を逆にしてはならないという意味があります。 「天地無用」の「無用」は「~してはいけない」という意味です。 そのため「上下の区別が […] 続きを読む
「鉄面皮」の意味は?使い方・類語を解説 更新日:2020年3月4日 公開日:2020年3月3日 名詞形容動詞 「鉄面皮」の意味 「鉄面皮」の読み方は「てつめんぴ」と読み、恥知らずで、厚かましいことという意味があります。 鉄でできている面の皮という意味で、中国の書『北夢瑣言ほくむさげん』に「光遠顔厚十重鉄甲のごとし(光遠の顔の皮の […] 続きを読む
「中秋の名月」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2019年12月23日 名詞 「中秋の名月」の意味 「中秋の名月」とは、陰暦8月15日の夜の月のことを意味します。 「中秋」は陰暦8月15日(十五夜)のことで、「名月」は陰暦8月15日の月、または陰暦9月13日(十三夜)の月のことを表します。 陰暦8 […] 続きを読む
「知恵熱」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2019年12月23日 名詞 「知恵熱」の意味 「知恵熱」とは、乳児の智恵がつき始める頃、突然出る原因不明の熱のことを言います。 生後6か月前後の乳児に見られるもので、昔は原因不明のため「知恵熱」と言われていました。 現在は母子免疫の低下に伴って感染 […] 続きを読む
「高嶺の花」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2019年12月13日 名詞 「高嶺の花」の意味 「高嶺の花」の読み方は「たかねのはな」と読み、遠くから眺めるばかりで、自分のものにはできないものという意味があります。 「高嶺」は高い山の頂上のことで、望んでも手に入らないものを、高い山に咲く花に例え […] 続きを読む
「酣(たけなわ)」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2019年12月12日 名詞形容動詞 「酣」の意味 「酣(闌)」の読み方は「たけなわ」と読み、 物事の勢いが最も盛んなこと 盛りを過ぎて衰えに向かうこと といった意味があります。 行事や季節などが最も盛んになったとき、または盛りが極まって衰えに向かうときに使 […] 続きを読む