「麦秋」の意味は?使い方を解説 公開日:2020年6月4日 二字熟語 「麦秋」の意味 「麦秋」の読み方は「ばくしゅう/むぎあき」と読み、 麦を刈り入れる初夏の頃 陰暦4月の異称 といった意味があります。 使い方・例文 麦を刈り入れる初夏の頃 そろそろ麦秋なので、麦穂の収穫時期だ 麦秋の頃、 […] 続きを読む
「晩春」の意味は?使い方・類語を解説 更新日:2020年11月10日 公開日:2020年6月3日 二字熟語 「晩春」の意味 「晩春」の読み方は「ばんしゅん」と読み、 春の末 陰暦3月頃の異称 といった意味があります。 使い方・例文 春の末 晩春が終わりそろそろ初夏に入る 晩春頃から日が伸びてくる 晩春からホトトギスが鳴き始める […] 続きを読む
「晩夏」の意味は?使い方を解説 公開日:2020年6月3日 二字熟語 「晩夏」の意味 「晩夏」の読み方は「ばんか」と読み、 夏の末 陰暦6月の異称 といった意味があります。 使い方・例文 夏の末 晩夏だがまだ暑い 夏は初夏・梅雨・盛夏・晩夏に分かれる 晩夏を告げるツクツクボウシ 続きを読む
「媒介」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年6月3日 二字熟語 「媒介」の意味 「媒介」の読み方は「ばいかい」と読み、 双方の間に立って取り持つこと あるものを他のものを通じて存在させること といった意味がありますが、一般に1の意味でよく使われます。 使い方・例文 双方の間に立って取 […] 続きを読む
「万斛」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年6月1日 二字熟語 「万斛」の意味 「万斛」の読み方は「ばんこく」と読み、量り切れないほど多い分量という意味があります。 万斛の「斛」は容量の単位で、1斗(約18ℓ)の10倍を表す量です。 「斛」は「石」とも書きますが、どちらも同じ意味で使 […] 続きを読む
「ばつが悪い」の意味は?使い方を解説 公開日:2020年6月1日 慣用句 「ばつが悪い」の意味 「ばつが悪い」という言葉には、体裁が悪く恥ずかしい、その場を取り繕えず気まずい思いをするという意味があります。 誤用 「ばつが悪い」を「罰が悪い」と書くのは誤用です。 「ばつ」は「場都合」の略と言わ […] 続きを読む
「万雷」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年6月1日 二字熟語 「万雷」の意味 「万雷」の読み方は「ばんらい」と読み、多くの雷、または大きく轟く音のたとえという意味があります。 使い方・例文 万雷が落ちて火災になった 万雷のような歓声が上がる 万雷の拍手が起こる 万雷が一時に落ちるよ […] 続きを読む
「抜去」の意味は?使い方・類語を解説 公開日:2020年6月1日 二字熟語 「抜去」の意味 「抜去」の読み方は「ばっきょ」と読み、抜き去ることという意味があります。 使い方・例文 雑草を根ごと抜去する 虫歯を抜去する 布の色を抜去する 類語 抜き去ること 除去 続きを読む
「焙煎」の意味は?使い方を解説 公開日:2020年6月1日 二字熟語 「焙煎」の意味 「焙煎」の読み方は「ばいせん」と読み、コーヒー豆などを加熱して煎ることという意味があります。 使い方・例文 自家焙煎のコーヒー お茶を焙煎する ごまを焙煎する 麦芽を焙煎する 続きを読む
「博労」の意味は?使い方を解説 公開日:2020年5月31日 二字熟語 「博労」の意味 「博労/馬喰/伯楽」の読み方は「ばくろう」と読み、 牛馬の良し悪しを鑑定する人、病気を治す人、売買・周旋する人 物と物とを交易すること といった意味があります。 「伯楽」は「はくらく」とも読み、「はくらく […] 続きを読む