「四字熟語」の記事一覧 | ページ 2 | 言葉手帳

「四字熟語」の記事一覧

「四角四面」の意味は?使い方・類語を解説

「四角四面」の意味 「四角四面」の読み方は「しかくしめん」と読み、 真四角であること 真面目で堅苦しいこと といった意味があります。 「四角四面」の「四角」は四つの角がはっきりしているという意味、「四面」は四つの面がはっ […]

「笑止千万」の意味は?使い方・類語を解説

「笑止千万」の意味 「笑止千万」の読み方は「しょうしせんばん」と読み、 大変気の毒なこと この上なく馬鹿らしいこと といった意味がありますが、2の意味でよく使われます。 「笑止」は普通ではないという意味の「勝事」という言 […]

「遮二無二」の意味は?使い方・類語を解説

「遮二無二」の意味 「遮二無二」の読み方は「しゃにむに」と読み、他のことを考えないで、ただひたすらにという意味があり、「遮二無二~する」という形でよく使われます。 「遮二」の「二」は「次」のことで、「遮二」は「次を遮る」 […]

「四苦八苦」の意味は?使い方・類語を解説

「四苦八苦」の意味 「四苦八苦」の読み方は「しくはっく」と読み、 生・老・病・死の四苦に、愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦の四苦を合わせたもの 非常な苦しみ、散々に苦労すること といった意味があり、1の意味が転じて […]

「三寒四温」の意味は?例文と類語を解説

「三寒四温」の意味 「三寒四温」の読み方は「さんかんしおん」と読み、冬・晩秋・初春の頃に三日ほど寒い日が続いた後、四日ほど暖かい日が続き、これを繰り返すことという意味です。 中国北東部や朝鮮半島で「俚諺りげん」と言われる […]

「山紫水明」の意味は?使い方・類語を解説

「山紫水明」の意味 「山紫水明」の読み方は「さんしすいめい」と読み、山水の景色が美しいことという意味があります。 「山紫」は、山が日に映えて紫色にかすみ、「水明」は川の水が澄んで清らかに流れることを意味します。 四季折々 […]

「五臓六腑」の意味は?使い方・類語を解説

「五臓六腑」の意味 「五臓六腑」の読み方は「ごぞうろっぷ」と読み、 漢方で、五臓と六腑のこと 体内、腹の中、心の中 といった意味があります。 五臓とは心臓・肝臓・肺臓・脾臓ひぞう・腎臓のことで、六腑とは大腸・小腸・胃・胆 […]

「驚天動地」の意味は?使い方・類語を解説

「驚天動地」の意味 「驚天動地」の読み方は「きょうてんどうち」と読み、世間をひどく驚かすことという意味があります。 漢文で読むと「天を驚かし、地を動かす」読み、「驚天」で天を驚かす、「動地」で地を動かすという意味です。 […]