「名詞」の記事一覧 | ページ 4 | 言葉手帳

「名詞」の記事一覧

「ピロティ」の意味は?使い方を解説

「ピロティ」の意味 「ピロティ(pilotis)」とは、フランス語で建物一階に支柱だけ残し、二階以上に部屋を設ける建築様式を意味します。 建築家のル・コルビジェが提唱したもので、近代建築(モダニズム)の一つに数えられます […]

「鬢」の意味は?使い方・類語を解説

「鬢」の意味 「鬢」の読み方は「びん」と読み、頭の左右側面の髪を意味します。 使い方・例文 鬢がほつれる 鬢の毛が風にそよぐ 鬢に白髪がまじる 鬢の毛が薄くなる 類語 頭の左右側面の髪 鬢髪・小鬢・霜鬢

「ビュッフェ」の意味は?使い方・類語を解説

「ビュッフェ」の意味 「ビュッフェ(buffet)」とは、フランス語で 立食形式の食事 列車内などに設けた、立食形式の簡易食堂 という意味があります。 ビュッフェとは軽食、立食台、駅食堂などを意味し、語源はフランス語の「 […]

「ビストロ」の意味は?使い方を解説

「ビストロ」の意味 「ビストロ(bistro)」とは、フランス語で軽食やお酒を提供する、気軽に利用しやすいレストランを意味します。 語源はロシア語の方言とされており、1814年にナポレオン戦争でパリが陥落した際、駐屯して […]

「昼下がり」の意味は?使い方・類語を解説

「昼下がり」の意味 「昼下がり」の読み方は「ひるさがり」と読み、正午を少し過ぎた頃、午後二時頃を意味します。 昔は午前・午後の二時頃~四時頃を「八つ時」と言ったことから、現在でも午後に間食する時間帯を「お八つ」と言います […]

「ビロード」の意味は?使い方・類語を解説

「ビロード」の意味 「ビロード」とは、綿・絹・毛などで織り、表面を毛羽立てた織物を意味します。 語源はポルトガル語「veludo」、もしくはスペイン語「velludo」とされるパイル織物の一種です。 漢字では「天鵞絨(白 […]

「日の出」の意味は?使い方・類語を解説

「日の出」の意味 「日の出」の読み方は「ひので」と読み、 朝日が東の空に昇り出ること 朝日が昇るように、勢いが盛んなこと といった意味があります。 1は、天文学的には太陽の上縁が東の地平線に接するときのことを言います。 […]

「拍子抜け」の意味は?使い方・類語を解説

「拍子抜け」の意味 「拍子抜け」の読み方は「ひょうしぬけ」と読み、張り合いがなくなることという意味があります。 積極的に何かしようとしていたのに、急にできなくなったときに使われる言葉です。 使い方・例文 拍子抜けするほど […]