「名詞」の記事一覧 | ページ 7 | 言葉手帳

「名詞」の記事一覧

「糠喜び」の意味は?使い方を解説

「糠喜び」の意味 「糠喜び/糠悦び」の読み方は「ぬかよろこび」と読み、あてが外れて、喜びが無駄になることと言う意味があります。 使い方・例文 糠喜びに終わった 糠喜びに過ぎなかった

「憎まれ口」の意味は?使い方・類語を解説

「憎まれ口」の意味 「憎まれ口」の読み方は「にくまれぐち」と読み、人に憎まれるようなことを言うことという意味があります。 使い方・例文 憎まれ口を叩く 憎まれ口を利く 憎まれ口を投げる 類語 人に憎まれるようなことを言う […]

「錦」の意味は?使い方・類語を解説

「錦」の意味 「錦」の読み方は「にしき」と読み、 色々で地色と文様を織り出した織物の総称 美しいもの、立派なものをたとえていう語 といった意味があります。 1の二色の織物は、縦糸で文様を表すものを縦錦と言い、横糸で文様を […]

「日本晴れ」の意味は?使い方・類語を解説

「日本晴れ」の意味 「日本晴れ」の読み方は「にほんばれ/にっぽんばれ」と読み、 一点の雲もなく晴れ渡った空 疑い・不安が消えて心が晴れ晴れとしていること といった意味があります。 使い方・例文 一点の雲もなく晴れ渡った空 […]

「煮こごり」の意味は?使い方を解説

「煮こごり」の意味 「煮こごり」の読み方は「にこごり」と読み、 魚などの煮汁が、寒気で固まったもの 魚を柔らかく煮て、煮汁とともにゼラチン、寒天などで固めた料理 といった意味があります。 漢字で書く場合は「煮凝り」または […]

「波」の意味は?使い方・類語を解説

「波」の意味 「波/浪/濤」の読み方は「なみ」と読み、 風や振動によって起こる水面の高低運動 振動や変化が周囲に次々に伝わっていく現象 形や様子が波浪のように起伏を生ずるもの、押し寄せるように動くもの 物事が一定しないこ […]

「馴れ合い」の意味は?使い方・類語を解説

「馴れ合い」の意味 「馴れ合い」の読み方は「なれあい」と読み、 ひそかに示し合わせて事を運ぶこと 馴れ合い夫婦の略 といった意味があります。 1の意味は、利害関係にある同士が正式な手続きを取らず、暗黙の合意で意思決定する […]

「流し目」の意味は?使い方・類語を解説

「流し目」の意味 「流し目」の読み方は「ながしめ」と読み、 顔を向けずに、瞳を横に寄せてみる目つき 男女間で、感情をこめて送る視線 といった意味があります。 使い方・例文 顔を向けずに、瞳を横に寄せてみる目つき 流し目に […]

「泣きべそ」の意味は?使い方・類語を解説

の意味 「泣きべそ」の読み方は「なきべそ」と読み、 今にも泣きそうな顔になること 泣き虫のこと といった意味があります。 使い方・例文 今にも泣きそうな顔になること 泣きべその顔 泣きべそをかく 泣き虫のこと 泣きべその […]

「済し崩し」の意味は?使い方・類語を解説

「済し崩し」の意味 「済し崩し」の読み方は「なしくずし」と読み、 借金を少しずつ返済すること 物事を少しずつ済ませていくこと といった意味があります。 「済し崩し」の「済す」は返済するという意味で、元々は1の意味で使われ […]