「自動詞」の記事一覧 | ページ 2 | 言葉手帳

「自動詞」の記事一覧

「纏わる」の意味は?使い方・類語を解説

「纏わる」の意味 「纏わる」の読み方は「まつわる/まとわる」と読み、 物に絡みつく 絡みつくように離れない 関係する、関連する 筋が通らなくなる、訳が分からなくなる を意味しますが、現在は1~3の意味でよく使われます。 […]

「間延び」の意味は?使い方・類語を解説

「間延び」の意味 「間延び」の読み方は「まのび」と読み、間が空くこと、どことなく締まりのないことを意味します。 使い方・例文 時間が間延びしたように長く感じられる 字間が間延びして読みにくい 間延びして退屈な話 間延びし […]

「綻びる」の意味は?使い方・類語を解説

「綻びる」の意味 「綻びる」の読み方は「ほころびる」と読み、 縫い目などが解ける 花の蕾が少し開く 表情が和らぐ、笑顔になる 隠していた気持ちや事柄が外に現れる 鳥が鳴く、さえずる を意味しますが、現在は1~4の意味でよ […]

「絆される」の意味は?使い方・類語を解説

「絆される」の意味 「絆される」の読み方は「ほだされる」と読み、 情に引かれて気持ちや行動が束縛される 体の自由を束縛される を意味しますが、現役は1の意味でよく使われます。 使い方・例文 情に引かれて気持ちや行動が束縛 […]

「骨張る」の意味は?使い方・類語を解説

「骨張る」の意味 「骨張る」の読み方は「ほねばる」と読み、 骨の形が浮き出てごつごつしている 意地を張る を意味します。 使い方・例文 骨の形が浮き出てごつごつしている 骨張った輪郭 骨張った肩 骨張ったいかつい手 痩せ […]

「呆ける」の意味は?使い方・類語を解説

「呆ける」の意味 「呆ける」の読み方は「ほうける/ぼける」と読み、読み方によって意味が異なります。 ほうけると読む場合 「呆ほうける・惚ける・耄ける」と読む場合、 意識・知覚が鈍った状態になる 夢中になる を意味します。 […]

「独り言ちる」の意味は?使い方・類語を解説

「独り言ちる」の意味 「独り言ちる」の読み方は「ひとりごちる」と読み、独り言を言うことを意味します。 「独り言ちる」は名詞の「独り言」を動詞化した言葉です。 古文では「独りごつ」の形で使われます。 使い方・例文 自分に話 […]

「鄙びる」の意味は?使い方を解説

「鄙びる」の意味 「鄙びる」の読み方は「ひなびる」と読み、 いかにも田舎らしい感じがする 言葉が訛る といった意味があります。 使い方・例文 いかにも田舎らしい感じがする 鄙びた町 鄙びた駅 鄙びた旅館 言葉が訛る 鄙び […]

「僻む」の意味は?使い方・類語を解説

「僻む」の意味 「僻む」の読み方は「ひがむ」と読み、物事を素直に受け取らず、自分が不当に扱われていると思い込む、歪んだ考え方をするという意味があります。 使い方・例文 貧乏育ちの彼は、お金のことになると僻みやすい 自信が […]